今回のテーマは、緊急特集「織田裕二世相を切る!」。キティラーやドラエもんブーム、ゲームのパッパラッパーにカエルのピクルスくんな ど、老若男女を問わず、キャラクターものが氾濫しているのはなぜだ?という素朴な疑 問から、今回は、織田裕二がそんな世相をずばり切ります。
というわけで、今日は襟を正して着物を着ております・・うそです。(^^ゞが、正座して聞くように・・・・なんだそうです。(^o^;さて、またまた海外に行っていた織田クン。
先日、芸能人が大好きなハワイへ、遊びではなく、来年発売されるアルバム&シングル のジャケット撮影に行っていたそうです。
ハワイへはなんのかのいいつつ、5,6回は行っているそうですが、今回は、オアフ島全部を使っての撮影。ドールのパイナップル畑(#お〜〜、パイナップルズ!)や、地元の人でもちょっとわからないような個人の庭などで撮影しました。
瞳の色素が少ない織田クン、ショボショボした目で写ってないかちょっと心配なのだそうですが、とにかく、ハワイはヌケがいい!光の量が違う、ということで、ヌケのよいものを撮りたかったんだって。というわけで、そのまんま、今度の新曲もそういう音楽だそうです。
さて、テーマの「織田裕二世相を切る!」きる、きる、きる・・と自分でエコーをかける変な奴。(^o^;
妙にハイテンションな織田クンですが、まず初めは、格闘技ブーム。
最近は、女の子に人気なんだそうですが、織田クンが思うには、今は全てデジタル化されており、格闘技の人間本来がもつ野性味みたいなのがウケているのではないか?やっぱり男は強くなくっちゃね〜、女も強いほうがいいわねーということなのかな?なんなんでしょうね?と少し弱気になる織田クン。
次は、ポケモン大人気。子供カレー業界でドラエもんカレーを抜いてポケモンカレーがトップになったそうですが、単なるキャラクター人気なのか、ゲーム人気なのか?
ポケモンには3つの要素があるんです。1.ゲーム 2.育てる 3.集める
それに加えて超かわいいキャラクター。
友達と交換することで、コミュニケーションが成り立ち、友達が増えていく。女子高生が、全く知らない人とプリクラを撮るようなもんか・・。
フト思ったんですけど、これって、メンコと同じじゃないか?(by 織田クン)
ゲームとして遊べるし、勝ったら相手からぶんどる。育てる、という点では、メンコのはじっこを爪でギシギシやっておさえて風にあおられないようにする、とか細工してたし。
キャラクーにしても、「俺のはマシンガーZだから強いんだ。」とか「俺んはレッドバロンだ。」とかやってたし。
僕にかかれば、ポケモンもこんなもんよ。(笑)
#ポケモン=メンコ説は私もどこかで聞いたことがあります。(^^)さて、最後に、織田クンは、なぜ、どんどん脱いで、しまいにはTシャツ1枚になるのか?
いくらスーツでビシッと決めていても、まず、ネクタイをはずし、ジャケットを脱ぎ、ワイシャツを脱ぎ・・で、しまいには、TシャツにGパン。真冬なのにTシャツ1枚。
これは、最近、役柄でスーツを着ることが多く、『振り返れば〜』で司馬センセをやったあたりから(スーツを着る役が多い)。もっと前のカンチもサラリーマンだったし、『お金がない!』でも、健太郎はサラリーマンだったし、究めつけは『正義は勝つ』のネクタイにサスペンダー!!
サスペンダーしてきっちりネクタイ絞めて、弁護士みたいな役を1日やってごらんなさい。ほんと、肩凝るよ。頭痛くなってくる。ネクタイってぐっと絞めると肩凝るんだからぁ〜〜、きついわ〜〜〜(T_T)と泣き言モードの織田クンでした。(笑)
だから、織田クンは、TシャツにGパンなのだそうです。#スーツ、お似合いなのに。(;_;)もち、TシャツにGパンもGOODよ。(^-^)
番組的には、なんで、ストップウォッチを持っているのに使わないのか?という疑問 もあるそうですが、使えるよ、今だって押してるし・・・こんなもんに頼っているよう じゃ甘い、なんて笑ってました。なぜなんだ!という素朴な疑問があれば、どんどんハガキを送ってください。 織田クンが、スパッと切ってくださるそうです。(笑)
ハガキの紹介☆サラリーマン経験のない織田クンに、1泊2日社内旅行の実態を教えましょう。男性の 平均年齢が50代前半の建築業界。まず、朝、バスに乗り込んだとたん、1滴もお酒を 飲んでないにもかかわらず、すでにできあがっている。(織田クン:わかるような気がす る。^^;)
バスの中では、ビールに日本酒、カラオケで盛り上がり、目的地に着いた頃には、知ら ないおねえさんにも声をかけるただの酔っ払い。それでも、まだ元気で、温泉につか り、宴会でまた飲み、歌う。締めは『青い山脈』。このあたりで1次会がおわり、女子 社員の1日のお勤めも終わる。が、男子社員は、まだ2次会、3次会と続く・・・。翌 日は、午前中はまだエネルギーがあるも、午後になると、お休み組と寅さん映画組に分 かれる。が、会社に着くころには、元に戻っており、何事もなかったかのように家路に つく。こういう実態、どう思いますか?サラリーマンにならなくてよかったでしょ?ODA:平均年齢が50代前半ですかぁ。高いですね。若い子はいないのかな?自分たち も、今流行りの歌を2,30年後に歌うとオヤジって言われちゃうんだろうか・・・さび し〜〜。(T_T)
友達にサラリーマンも多く、たまに話を聞くけど、**課の誰と++課の誰があやしい からくっつけちゃお〜という修学旅行ノリや、不倫のウワサで奥さんが乗り込んでいき そうだ、とか、ホンマかいな、というような話をきき、楽しそう、いいな、と思うこと もありますよ。さて、プレゼントがありました。
織田クンがハワイから買ってきたハイパーヨーヨーを5名に。
これはバネがついていて、回転が弱くなっても勝手にバネであがってくるという優れも のなんだそうです。
太っ腹ですね〜、誰のおかげでしょう。織田のマネージャーか?よく気のつくマネージ ャーですね、と織田クンヨイショしてました。(笑)
締めきりは12/1消印有効。
# ごめんね〜。m(_ _)m もうすんでる。(^^;さて、今回、旅行に行ってましたので、大阪で放送されたものと東京で放送されたものを送っていただきました。一度、聞き比べてみたかったの。(^^;
その結果。
リクエストは大阪府堺市の方、ハガキは栃木県佐野市の方で、東西同じだったのですが、話が一部違います。
大阪では、もうひとつ、テープの切れ目でよくわからなかったんだけど、たぶん「漢字が書けなくなったわけはなにか?」というのがありました。
(千里:ごめん。大阪は私です。適当に録音したから)
漢字をクイズ形式で答えるコンテストが流行していて結構ハマル、てな話。理由は、ワープロの普及により字を書かない→書けないということなんでしょう、とそのまんまの答えでしたが。自分で、そのまんまやんけ〜と突っ込んでました。(笑)それでCMとのつなぎも変わるのですが、さすが、プロのお仕事ですね〜〜。 繋ぎ目、全然わかりません。(あたりまえか^^;)
遅れてゴメン! KABEでした