撮影前から期待が盛り上がってます♪
製作発表の記事は以下のとおり。
製作発表の様子はこちら。
5/6クランクアップされました。
スポーツ紙の記事は以下にリンク。
カウントダウン・初日舞台挨拶の様子はこちら。
織田裕二も興奮 「踊る2」初日から大熱狂(サンスポ) 映画『踊る大捜査線」公開で舞台挨拶(中日スポーツ) 「踊る大捜査線」織田裕二 大阪で舞台挨拶(サンスポ)
産経新聞に踊る関係記事が連載されていました。
こちらにリンクします。
新記録関係記事
快進撃記事
実写邦画1位新記録達成記事
1000万人突破2003/09/04
日刊スポーツ映画賞・石原裕次郎賞受賞関連
「みんな、OD2は見てくれたかな?」
「まだ見てない人は?」
「帰れ!」
「だって、この舞台はネタバレいっぱいなんだもん。」
「拍手の練習をしよう」
「いや、練習じゃなく特訓だ」
「拍手」
「ブラボー!と叫んでみよう」
「ウエ~ブをしよう」
などなど
素直に従う捜査員たち。(爆)
さて、舞台は、『最悪の3連休後』数日たった署長室でのお話。
先ほどみんなに指示を出していたモニターは、署長室の外を4分割にして映し出します。
オープニング、最高です。
OD2まんま・・に、青島=署長、室井さん=副署長、和久さん=課長・・でカッコいいのに爆笑。
あらすじを、ざっくり。
丸の内署から引き抜きにあう課長、真下父から部下にと呼ばれた副署長。
うれしさ隠せず、スリアミ崩壊寸前。
そこに能天気な署長が、不倫をとがめた査問委員会から帰ってきて、忘年会の準備を始めたいと言い出し・・
緒方刑事が逮捕の際に被疑者に暴行を加えるという事件がおこり、またも本店から対処するようにという電話が・・。
「とんでもない湾岸署だから事件が起こっても驚かない。こちらでうやむやにする」
という本店に対し、のらくら返事していた署長が
「いい加減な署長だけど、事件をうやむやにしたことはない。
がんばっている部下に自由に捜査させてやりたい。
責任は自分がとる」と辞表を書き出す。
それを部屋の外できいたふたりが、また湾岸署が好きになった・・と栄転を断る気になる。
が、署長は、辞表を3名連名にしていた・・・というオチ
去年の忘年会よかったよね~と婦警さんズにふると、『恋のフーガ』を踊りだす婦警さん&緒方・森下両刑事
今年も頼むね~~で、先日Mステをドタキャンしたロシアのアイドルデュオ(名前なんだっけ?)の歌と踊りで盛り上がります。
そのとき、ゲストが署長に用があるふうに登場します。
初日夜の部は、魚住係長でした。
その後、トークショー。
事前にロビーで集めた質問に答えます。
A.何度もいうけど、落としたわけじゃないのよ?
ちょっとテニスをして・・・で、いいもんじゃない、恋は・・
と、オロオロする署長でした。(笑)
A.複雑です。<公私とも複雑・・・とモニターに出る(爆)
アンジェラをされていた女優さんは、ロシアの外交官で(まじか?)
すでに帰国されているのだそうです。
A.
署長:戒名会議の・・・「でも、長いね。」
副署長:なし。いつも「おっしゃるとおりで。」ばっかだもん。
課長:10回、真下くんが撃たれたときにかける「青島!」
魚住:「みなさん、健康診断、受けてくださいよ~」
緒方:「行きなさい」
森下:OD2「すみませんっ」とすわるところ
A.
署長:まじめに勉強したから、ノンキャリなのに署長になれたのよ
・・とここでモニターに若いころの写真が!・・・カッコいいです~
年とると、こうなっちゃうのねー(オチかいっ)
副署長:ごますりにせいだして・・だったか?
課長:若いころから刑事役をやってました。
最初はつかまるほう、それから刑事
まじめな刑事で走り回ってました。<「大都会」とモニターに出る
長女は犯人役で、次女は刑事役で育てました。
署長:子供がたくさんいた幼稚園なのね。
・・・実際は、幼稚園には通われなかったもよう。<戦後?・・とモニターでつっこまれる
副署長:せんとぽーる幼稚園でした<ひらがなでモニターに突っ込みがはいる
課長:上馬の子供の国幼稚園と、上北沢の松沢幼稚園。ふたつ行ってます。<詳しい(爆)
スカパーBB配信。
オンラインで見て損はないと思いますよ~~。
あ。
この舞台も踊る~は、大阪でもやるかも・・というウワサもききました。
公開後、東京で開かれることになった「集う大捜査線」@亀Pいわく「何すりゃいいんだ?」・・・確かに(^^;
一旦は落選したのですが、再募集でいけることになりました。
お台場メディアージュ6階・スタジオドリームメーカー。
舞台上には、どうも署長室の飾りつけのようです。
なんでも、15日から3日間行われる『舞台も踊る大捜査線』の飾りつけ途中なんだとか。
健康器具や感謝状・写真たてetc
見覚えのある小道具がいっぱい。
会場内にいくつも設置されたモニターには、しっかり『C.A.R.A.S』
いやぁ・・・相変わらず、芸が細かい。(((^^;
開始予定を20分もすぎたころ、あくびをしながら、司会の軽部さんが登場。
もうそれだけでツカミはOK♪
公開20日で500万人を超えたOD2。
「この会場に集まったみなさんは、見ましたか?」(愚問)・・・全員挙手
「見てない人!?」(さらに愚問)・・・ゼロ
3,4回くらいまでほとんど人数変わらず(ほぼ全員ってことね)、最高は13回でした。
そこに登場してきたのが・・
踊る神様(爆)・亀山プロデューサー@青島コスプレWITHでか耳
めがねもはずして、完全青島仕様。(^^;
コートも本物@かぎざぎつき
ネクタイ本物<後にこのネクタイで眼鏡を拭いて捜査員っからブーイングされてました。
私は、ハンカチもってないなんて織田くんといっしょと笑ったのですが、ブーイングされた方は、「大事な小道具で拭くな!」というお怒りの声だったらしい。(笑)
スーツは、同じブランドのサイズ違い。(爆)
ワイシャツは自前
時計は5年前からの青島時計@自前。
ただし、ロケで壊されてガラスが壊れ、今は電池切れで動いていないそうです。
「なんでこんなカッコ?公開してからオフ会するなんて、何すりゃいいのよ・・ということで、このカッコ。
でも、軽部だけには見られたくなかった」
ぼやく亀山さんは、フジでとってもエライさん。(笑)
先ほど13回見た・・という方もいるという話をふられ、亀Pは全編とおして見たのは4回。
あとは、職権乱用して、各部分のお客さんの反応を見に、ちょこちょこあちこちの劇場に通っておられるそうです。
先日は、渋谷で、職権乱用(爆)<ただで見ようとしたわけではなく、途中入場しようとした
支配人に電話すればよかったものを、連絡せずにいったものだから、チケット売り場のおばさんに阻まれたそうです。
「次の回で見てください」
で、隣のおねーさんが、亀Pに見覚えがあるらしく、怪訝な顔をされたので、パンフレットをもってきてもらい、
「コレコレ・・コレ俺。踊るを作った男」と言って証明したそうです(爆)
お客さんの反応は、各劇場で違い、おそらく各地方でも違うのでしょう。
でも、本広監督いわく、映画が始まってからこのあたりで笑いがきたら、この映画はOK!だとかいう目安があるのだそうです。
と、ひとしきりひとりしゃべりをしたところで、舞台袖に向かって相方を呼びます。
「室井さ~~ん!」
登場されたのは、和久さんのコスプレをした堀部プロデューサー。
亀Pに向かってひとこと。
「もう、あんたの命令なんか聞けるか!」
・・・これが言いたいために、和久さんのコスプレをしているのに「室井さ~ん」と呼びかけてもらったそう。
会場オオウケです。
耳をとったり、コートを脱ぐだけでもオオウケ。
「ほんと、こんなやりやすい芸人ないよ」(堀P)
にも「芸人かーい!」と総ツッコミされるし。
超ハイテンションな会場でした。
「オフ会を立て直す!」(堀P)
ここで、亀Pは眼鏡をネクタイで拭き、ブーイングされてました。(^^;
この騒ぎのときに、堀Pはどんどんコスプレ衣装を脱ぎ、ついには、WPSTシャツ1枚になってしまいました。
亀Pも脱ぐはずが、のりそこねたみたいで、結局最後まで青島スーツでした。
ここで未公開シーンの上映です。
「このシーンをカットしたのは失敗でした」(亀P)
これは、深津ちゃんのアドリブだったそうで、絶妙の間で爆笑だったのですが、「すみれのキャラじゃない」(監督)とボツ
その後も延々と真下・雪乃の写真とりあいシーンが続きます。
ここで現在放映中のTVスポット6種上映。
毎CMのパターンは変えていくそうです。
前回は、17種も作ったのだとか。
11日から放映されるお天気フィラー2種。(画像・BGMだけ)上映
Aパターンは、悲痛な目の青島はからはいるBGMがLSストリングスバージョン@正確な曲名は?
Bパターンは、SAT率いる青島からはいるBGMがCXバージョン
放映されるのは、Bタイプ(CX)のほうです。
Aだと雨ばっか・・な感じだからだって。
この2種類には、各地の舞台挨拶の様子もはいっているのですが、札幌だけ抜けてる!と会場から指摘されました。
原則的に地方の舞台挨拶では地方局が撮影しているので、こういうものに使える映像がなかったのかもしれない、とのことでした。
未公開CM4種上映。
ここで事件は起こります!
ネタバレシーンを使ったもの2種が放映されたとたん、会場内を揺るがさんばかりの大ブーイング!!
ダメだしをされた亀Pは、唖然としています。
軽部さんも、さっきまでは自信満々だったのに・・と亀Pをからかうし。
堀部さんは、「広告として衝撃シーンを使うというのは、アリ。だけど、製作スタッフや、マニアがなんでーー!?というのもわかる」といわれてました。
「いずれは出す!プロデューサー権限で出すぞぉ~~!!」という亀Pでしたが、夏休みが終わるまでは、会場の反応のすごさにやめるそうです。
「この子たちが見れないとこでオンエアしたら?」(堀部)
ないない・・(笑)
だって、東京大会というものの、ほんと全国各地から参加されてましたもん。
次の「子供編」2種はオオウケでした。
子供編というのは、「お子様むけ」ね。
10歳もターゲットにしているので・・とのことでした。
前回の映画は、幼くて見てないだろうしね、と。
「君は夏の思い出を作ったか?」(爆)
ポケモンに押されている世代に向けてのアピールだそうです。
最後に質疑応答
A.京都で建設中の高速道路です。
・・なんて堀部さんが答える前に会場から返事が。
「ここのみんなはみんな知ってるんじゃないの?」(堀P)
ただ、その高速道路の絵を使ったのは、路面と中央分離帯だけ。
橋の部分はCG
空撮でみる橋を走る青島は、デジタル青島だそうです。
近づくと人間じゃないとわかるそうですが、どうてって近づくねん?(笑)
A.銃弾、突き抜けてます。
鑑識が探しだしたものをペンダントにした、ということにしましょう。
で、いいのか?
証拠品なのに・・・
こういういい加減なことで話はできるようです。(笑)
本編に関する質問は、怖いそうです。
なんせ、みんなマニアだから。
「初見の人には、いくらでもテキトーなことふけるのになぁ」(亀P)
そりゃ、うかつなこと言うたら総ツッコミくる会場ですから。(^^;
こんなマニアでも、こういうほっとするような質問が来るんですねぇ・・と、安心した表情の軽部さん。
なんせ、話についていけてない唯一の人@異邦人と呼ばれてた・・です。(^^;
A.恐ろしいくらいNGの出ない現場で、唯一、どってことないシーンでユースケがはまってしまった。<クライシスネゴシエーション
「(会場に)ほんと、知ってることの確認に来たんじゃないの?」(堀P)
(クライシス~)をきく亀Pに
「つまんない顔しないでよぉ~」(堀P)
「だって、俺、現場いってないもん」(亀P)<またかーい!(爆)
織田くんが何度もやり直すのは、自分の「したいこと」をはっきり固めたいから。
相手のあるシーンはさほどでもないが、織田くんひとりのシーンだととことん可能性を追求する。
それは納得したいからだ。
だが、どのテイクを監督が採用しても、一切文句はいわない人です。
そいういうこだわりは、悪いことではなくて、必要なこと・・という流れで、監督vs俳優の話になりました。
地図を囲むシーンで本広監督が、俳優部に囲まれてつるし上げをくった話。
「気持ちがはいってない」と。
これは、あの緊迫したシーンに、署長の笑いがはいるのはどうか?
その後、コメディにするのかシリアスにするのか、俳優としてはどっちにテンションをもっていけばわからなくなるんだそうで。
そこが君塚脚本の怖いとこなんですが、うまくいってたら、本広監督の力だそうです。
室井さんはどんな顔して立っていればいいのかわからなかったみたい。
画面からは切れてるみたいですが。
ここで、俳優部と演出部との話し合いには、亀Pははいっていかない・・というお話もされました。
プロデューサーが関与する揉め事は、「お弁当がおいしくない」とか「ホテルの部屋が暑い」とか「ロケ現場での扱いが悪い」とか、撮影の際に快適な環境を提供することなんだそうです。
A.いっぱいあるので、亀Pのシーンだけ。
「広域配備~」
「捜査員を派遣する」
声だけの登場ですが、織田くん以上のこだわりを見せたらしい。(笑)
これは、スカパーの番組で、亀山さんもリンクしてくださいよ・・という笠井さんのリクエストに応えて監督に電話で「出るとこある?」ときいたそうです。
堀部さんの登場はないようです。
<亀P>
今までの『踊る』を記憶だけにとどめ、新たなものにする。
全ては「進化」しているはず。
だから、ファンから「違う」と言われるんじゃないかと思ったそうです。
・・・思った。(爆)
青島も大人になってることだし。<役の上でね
本来なら、青島の下に後輩の刑事がいて、いっしょに動くはずなのだけど、今回、青島は単独行動をしているのもそれで・・だそうです。
OD1にとらわれず、ゼロから立ち上げようとした。
まったく新しい映画を作ろうと。
どういう風に受け止められるか、すごいプレッシャーで、「新しいもの」と思ってやらなければ、途中で空中分解し、完成しなかっただとうとも言われてました。
自分以外のプロデューサーが作った『踊る』が見たかった。
だったら、いっぱい文句いえるのに・・という亀Pでした。
今回、これまでにない客層@白髪のご夫婦とか・・が、平日のスカラ座で見て涙しておられるのを見ると、事件のつじつまは少々あわなくても、1組織論が受け入れてもらえ、2時間楽しめるものを作ったという満足感に浸っておられるそうです。
そっか・・・あのレイインボーブリッジでのシーンは、やっぱ確信的だったのねぇ・・。
<堀P>
君塚脚本・本広演出で、どこまでできるか、なるべく可能性を広げたかった。
たとえば、監督がヘリコプター10機ほしいといわれたら、5機にしない?というのではなく、そのとおりそろえてあげられるように。
時間・予算・撮影できる場所の提供・・・できるだけのことをしました。
スケールアップしていると思います。
ここで、本広監督登場。
監督は、両Pに「語りすぎっ!」と突っ込みをいれます。
軽部さんの、「3は?4は?」という質問には、
「もう終わりですよね・・。でも、まだ終わってないんです。」
と、今後の予定『舞台も踊る大捜査線』のお話を。
スカパーBBで配信されますが、まだ60人しか申し込みがないそうで、スカパーの人から「踊るはこんなもんじゃないでしょ?」とつつかれているそうです(亀P)
あと、海外向けにOD2 international versionも作る予定なんだとか。
それは、海外から「ハリウッド大作の十分の一、二十分の一の宣伝費しかかけてないくせに、どうしてそこまで儲かるんだ?」
という問い合わせが殺到しているからなんだそうです。
海外版は、シリーズから見てないとわからないネタ@真下・雪乃の結婚しよ?シーンなどはカットし、2時間以内で、吹き替えで作りたいそうです。
・・・見たい。吹き替えする前。(爆)
それと・・・
もしかして、OD2は、アメリカで受けるかもしれない・・と思いました。
だって、「トップが優秀なら、組織も悪くない」(青島)
なんて話、すごく好きそうやん?(((^^;
私は違和感ありまくりだけどね~~。
「踊る」として、あのシーンはどうよ?
『踊る』の魅力のひとつ「あたかもリアリティ」がぶっ飛んだ瞬間だとまで思ってるんだけど。
最後に、軽部さんが
「今日の参加のあと見ると、また新たな発見があるかもしれません。」
というアナウンサー的お約束まとめをすると、堀Pから、即「ないない・・新たな発見なんて。この子たちには。」
と突っ込みがはいりました。
この子ってね~~
前列はよほど若い子集団だったに違いない。(笑)
最前列では、亀P・堀P・本広監督の顔写真いりお手製うちわが振り乱れ、全国まわったなかで、一番ぐだぐだしたオフ会らしいオフ会だったそうです。
最後にLS ccinema VersionIIが流れ、みんな手拍子して帰らず。
再び、両Pが登場されて、「みんなが帰ってくれないと帰れん」とぼやかれました。
これって、アンコール?(笑)
全部終了して6時すぎ。
すごいハイテンションの「踊る」らしい「集う大捜査線・東京大会」でした。
行けてよかった。(*^^*)
会場では、同じTシャツの人がいっぱい。(笑)
なりきり青島や、沖田管理官のコスプレをされた方もいらしたし、湾岸くんマント集団も♪
グッズ売り場は黒山のひとだかり。
バーゲン会場もまっつ青です。
そんなお祭り気分なカウントダウン会場でした。
いつもはグッズを買わない私でも、カエル焼き買ったもん。(笑)
実際は、0時になってすぐに映画が始まったわけではなく、最初に、亀山さん、堀部さん、本広監督、そして、特別ゲストとして南の島から急遽呼び出された新城管理官・筧さんが舞台に登場しました。
踊る両Pの生マントも拝めたし、しゃべる大捜査線からほとんど寝てないみなさんの壊れっぷりはたいしたものでした。
亀Pは、めざましの織田くんを迎えにいくから・・という理由で3時過ぎに「しゃべる大捜査線」を落ちたのに、結局寝過ごし、生出演の時間には間に合わなかったそうです。
「いいんだ、今日あとで織田くんには逢うから<舞台挨拶で」とのことでした。(笑)
映画のことは何も説明できないから・・と、座席番号で抽選される約10人に一人のプレゼント。
完成祝いにスタッフのみなさんに配られたのと同じGoodsのはいった袋です。
のしが素敵。
それだけではなく、これも・・・と、マントにしていたバスタオルも提供し、筧さんや亀Pは、着てるTシャツを脱ぎはじめます。
別に裸になるわけではなく、いったい何枚きてたんだ?!状態。
筧さん登場のときも、会場を走り回って、ポケットからグッズ@キーホルダーを、客席に投げ配ってたし、もう、サービス精神満載。
「朝になったら、本広監督はスピルバーグになってる」(亀P)
OD2上映。
キャストの名前が出るたびに大拍手。
笑うとこも、みな同じ。
コアなファンばっかだもんね。(^^;
事件が解決したときは、画面の中だか外だかわからないくらいの大拍手でした。
もちろん、エンディングのときも手拍子だったし、鳴り止まない拍手。
このときに、スタッフのどなたも出てこられなかったのが残念でした。
OD2・20分の休憩をはさんでOD1
OD1は、このときだけのためのニュープリント。
続けて踊るが見られる、ほんと贅沢な時間。
OD1のときは、寝てる方も多かったけどね。(爆)
ひざびさに大画面で見るOD1は、最高でした♪
開幕ベルが鳴ると同時に大拍手&歓声。
キャストごとの拍手もすごく、いかりやさんのときはひときわ大きな拍手でした。
映画への反応は、カウントダウンをいっそうすごくしたもので、終わったときもなかなか拍手はなりやまず、みんなスタンディングオベーション。
そんな中、司会者に続いて登場してきたのは・・
本広監督、君塚さん、水野さん、柳葉さん、織田くん、深津ちゃん、ユースケさん、いかりやさん(登場順)
挨拶は・・
織田くん@青紫のポロに着古した感じのGパン
「こんなに盛り上がってるとは知らなかったので・・・。どうもありがとうございます。」
結構ネタバレした挨拶が多いので、概略だけ。
深津さんは、「感無量です。」
柳葉さんは、「今の気持ちを会社で、学校で、公園で広めてください。」
ユースケさんは、「二の線でやってみました。」
などなど。
いかりやさんは、7週間で復帰されましたが、医者に7週間、体調を崩さなかったらそれで復帰できる、風邪とかひくと治療計画が崩れる、といわれたそうです。
体調を崩したから入院したんじゃないか?!とつっこんでらっしゃいました。
すっかり、お元気そうでなにより。(^^)
本広監督は「どうです、このすごいキャストの面々。このすごい人たちを仕切った僕はもっとすごい!」
と感動されてました。(笑)
最後に織田くんから、「寝てないので、まだ夢の中にいるみたいです。なんだか5年前のことがフラッシュバックしています。僕は2回見ましたが、2回目のほうがよかった。みなさんも何度も見てください。また劇場で逢いましょう!」
と挨拶があって、舞台挨拶は終わりました。
私も初回より2回目のほうが面白かったです。(^^)v
どっちも泣かなかったけどね。(^^;
言えることは、まぁ、好みもありますが
「今年見た映画の中では、ダントツに面白い!!!!」
ネタバレにならない程度に一言。
エンディング、最高です!
お見逃しなく。
そうそう。
映画も挨拶も堪能できたのですが、隣の方がずーーーっと小声ながらしゃべってらして、うるさかったです。
家でテレビ見てるんじゃないんだからさ~。
「あ・・ここ、あのリンク!」
とわかった瞬間友達に言いたいかもしれないけど、映画館では我慢してよぉ。
音とにおいに神経質な私は、心のなかでブーイングしてたのでした。
ひとけのない深夜の署内巡回をする署長と副署長。
そこに課長がやってきて、いまや大観光地になった湾岸署管内なので、湾岸署独自のシンボルキャラクターを作ろうと提案する。
自分がシンボルマスコットに・・と誤解する署長に、別物を作ろうとする課長たち。
一方、署長は、自伝を書こうと、これまでにあった事件の数々を思い出して、副署長に口述筆記させる。
刑事課の部屋で起こった事件の回想。<本編・SPからの映像
全部自分の手柄にしてしまう署長は、
「自伝は伝説の始まり。伝説はみんな嘘でしょ。伝説になってしまえば、それでいいの。」
と嘯く。
「事件は会議室で起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」
にしようという署長に、ふたりは、「だいぶお疲れのようで・・」とフォローする。
そこに、署内放送で「警視庁より入電中!」
と事件発生のアナウンスがはいる。
刑事課でいねむりしていた森下くんがはねおきた。
OD2CM・特報4
「相変わらずがちゃがちゃしてるねぇ~」(署長)
「よくわからん」(課長)
「だめだ、こりゃ」(副署長)
深夜の巡回をするスリアミ。
静かなのが一番だな、というものの、所轄内でSATの訓練があることを知り、予算がなくなると心配する副署長。
マスコットを観光案内係りで売り出せばいいのでは?と提案する課長。
マスコットの名前は・・湾岸署なんだから・・カンダくんだろ?という署長は、「湾岸君」に決めるという課長に、カンダーは自分で作るとすねる。
TV化の話もでているという自伝第2章を取り調べ室について書こうとする。
取り調べ室にいるスリアミを、カップ麺を食べながら覗く雪乃さん。
取調べ室で起こったさまざまな事件の回想<本編・SPからの映像
取調べをする署長は時代劇のようだった。
自分のことを自伝に書いてもらおうとする副署長が愛犬に「カンダ」と名づけていることを知り、「秋山副署長はブルドッグとともに湾岸署を去っていった」
という。
OD2CM
「僕たち、ちらっと映ったよね?」(署長)
「親戚はわかるでしょ?」(課長)
「わかる、わかる」(副署長)
深夜巡回をする署長・副署長。
刑事課で事件があったっことを心配する署長に、課長が「湾岸君」のデザイン画をもってくる。
かわいいだけだね・・と文句をつける署長。
めがねがない・・と文句を言い出す。
後ろには、酔っ払った魚住さん。
第3章は、廊下が舞台。
廊下で起こったさまざまな事件の回想<本編・SPから
自伝を読みたいという課長の娘・波子に、1冊売れたね。と喜ぶ署長。
課長のことは、接待ゴルフがうまい、と書くという。
OD2CM
「レインボーブリッジって封鎖できるの?」(署長)
「さぁ?」(課長)
「さぁ?」(副署長)
深夜巡回をする署長と副署長。
3連休なのに休みなしだとぼやく署長。
スリ事件が起こっているという報告に、安くあげるようにと指示する。
そこに課長が、細目にめがねをかけた湾岸君のデザイン画をもってくるが、若々しくないと却下される。
「もうご自分でデザインしてください!」
と怒る課長の顔に「それそれ・・その顔。すべての警察官に通じる顔がいいよ。」という。
自叙伝第4章は、応接室。
応接室で起こったさまざまな事件の回想<本編・SPから
署長は、ソファで寝てしまう。
刑事課では、バドミントンの素振りをする緒方くん。
応接室で部下の悩みを聞くという署長は、恋愛問題にも厳しく対処するという。
不倫は問題外だと言い放つ。
課長・副署長は、すみれ・青島をくっつけ、青島を骨抜きにしようとしている。
いやらしい笑い声をあげる二人。
OD2CM
声もなく見つめる三人。
深夜巡回をする署長・副署長。
いよいよできあがった湾岸君マスコットを見せる課長に、いままでどおりピーポくんでいいという署長たち。
湾岸君は倒れて涙顔になっている。
刑事課にはいり、各人の机を見て感想をいいあうスリアミ。
自叙伝に刑事たちのことを書いてあげれば?という課長に、絶対青島のことは書かない!と言う署長。
青島の活躍あれこれ<本編・SPから
湾岸署の事件を思いだすと必ず青島がでてくる、青島がくるまではだらけた警察署だった・・と回想する課長と副署長。
ぶつぶつ青島に文句を言っていた署長もやがて「後悔も誇りも彼という刑事に出会ったことだ」と言う
OD2CM
「最悪は進化しないだろ」(署長)
観光案内課の売店には、種々の湾岸君グッズと並んで神田署長の自叙伝も展示されている。
本店にて公開されました。
たくさんありすぎて表にしきれません。
知名度向上委員会へGO!
地域 | 店名 | 業種 | 住所 | 連絡先 | 営業時間 | 休み | 配布カードNo | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
宮城県 | BRAND FACTORY | 衣料品販売 | 宮城野区港3-1-3仙台ビジネスサポートセンターアクセル1F | 022-253-5225 | 金曜日~日曜、祭日10時~7時 | 月~木休 | 003 | 栃木街道沿い |
栃木県 | auショップ宇都宮南 | au携帯電話販売等 | 宇都宮市西川田町932-11 | 028-645-9991 | 10時~19時 | 無休 | 003 | 栃木街道沿い |
埼玉県 | むさしや終了 | BOOK&CDショップ | 蓮田市本町1-28 | 048-768-2151 | 月~土10時~21時 日・祝10時半~20時 | 無休 | 003 | JR宇都宮線蓮田駅東口のロータリー内 |
栃木県 | 更科(さらしな)そば店 | そば店 | 真岡市長田187 | 0285-82-3618(ゆみさん) | 11:30~20:00 | 日曜休み | 002 | 第一・第二工業団地のほぼ真ん中、長田の交差点から市街地方面に向かって直ぐ(左側) |
千葉県 | 京葉ガスサービスショップ本町店 | ガスサービスショップ | 船橋市本町4-34-15 | 047-422-3364 | 9:00~17:00 | 定休日なし | 004 | |
東京都 | オートガレージイソムラ | カーライフプランナー | 武蔵村山市榎3-91-2 | 042-520-2450/FAX042-520-2460 | 10:00~20:00 | 水曜休み | 004 | |
神奈川県 | <YAMAHA>溝ノ口センター | 音楽教室 | 田園都市線「溝ノ口」駅下車。徒歩1分三井住友銀行ビル7F | 044-822-6242/044-811-5881 | 10:30~20:00 | 日曜休み | 004 | |
神奈川県 | まんが喫茶+アイズ大船店 | まんが喫茶 | 鎌倉市大船1-11-20 鎌倉石原ビル4F | 0467-42-2883 | AM 10:00~PM11:30 | 年中無休 | 004 | JR大船駅東口から徒歩1分 |
神奈川県 | レンタル・アイズ鎌倉駅前店 | ビデオCDレンタル | 鎌倉市小町1-5-21 MORIビル2F | 0467-23-9299 | 朝10時~深夜1時 | 年中無休 | 002 | |
長野県 | 麺屋「直」nao | 松本市 | 詳細は本店・知名度向上委員会・OD2カードプロジェクトをご覧ください | |||||
長野県 | 能登重鰹節店 | 鰹節屋 | 長野市東後町19 | 026-232-2828 | 9:30~17:30 | 日曜休み・臨時休業8月2日(土)8月15日(金)16日(土) | 004 | 長野駅からは徒歩15分くらい。善光寺に向かうバスに乗り「権堂入り口」で下車 |
静岡県 | シティパーキング | 時間貸し立体駐車場 | 静岡県静岡市両替町一丁目7の6 | (054)252-2922 | 朝7時30分~深夜2時(日祝:朝8時~夜11時まで) | 無休 | 003 | |
静岡県 | 青島電気工業所 | 電気一般 | 焼津市東小川3丁目12-26 | aoshima@v003.vaio.ne.jp | 8:00~20:00 | 日曜・祝日 | 004 | 踊るisweb参加お問い合わせはメールで |
愛知県 | つどいや | 居酒屋 | 名古屋市南区内田橋2-30-22トヨダコーポ1F | 052-693-0770 | 17:00~25:00(日曜・祝日は12時) | 不定(月2,3回月曜日) | 003 | 名鉄常滑線『豊田本町』駅徒歩3分、国道247号線沿い『新内田 橋南』交差点を南へすぐの場所です。 |
愛知県 | 美容室Dreams | 美容院 | 豊田市美山町4-12-1カーサジオ1F | 0565-24-8007 | 9:00~19:00 | 毎月曜、第2・3火曜定休 | 001(残わずか)004 | |
愛知県 | 総本家備長扇屋 | 焼き鳥屋 | 刈谷市築地町東畑44 | 0566-63-2722 | 17:00~03:00 | 無休 | 004 | |
愛知県 | 喜久屋(きくや)食堂 | 大衆食堂 | 蒲郡市三谷町松前6-4 | 0533-68-4117 | AM11:00~2:30 PM5:00から9:00 | 002 | 三谷温泉の下、海岸沿いにあります | |
石川県 | (株)枷場石油店 | ガソリンスタンド | 小松市下粟津町ろー24 | bangth@tvk.ne.jp | 月~土7:00~20:00 日8:00~18:00 | 無休 | 003 | 国道8号線バイパスを林I.C.で降り、粟津駅方面へ直進。信号1つ越えて、左 手 |
京都府 | 「Chinese 兪」(ちゃいにーず ゆ) | 中華レストラン | 京都市下京区新町通仏光寺上ル船鉾町397-1 | 075-351-7750 | 11:30~14:00/17:00~22:00 | 月曜休み(7月は28日のみ) | 004 | 四条烏丸から西に2本目 |
大阪府 | jojo(ジョジョ)心斎橋店 | イタリアンカフェ | 大阪市中央区心斎橋筋2-3-16 | 06-6214-8733 | 月~土 9時~25時 日・祝 9時~23時 | 003 | 場所は大阪の難波より、グリコ看板で有名な戎橋を渡ってすぐ右に曲がった、宗右衛門町筋の入り口左手にあります | |
岡山県 | ジェノワーズ洋菓子店終了 | 洋菓子店 | 倉敷市松島984-3 | 086-463-2768 | 10:00~21:00 | 無休 | 003 | JR中庄駅北口より川崎学園西門向かい |
山口県 | 達磨(だるま) | 焼肉屋 | 岩国市麻里布町4-1-1 | TEL0827-21-0304/FAX0827-21-3399 | 16:30~22:30(ラストオーダー22:00) | 水曜休み | 003 | 岩国駅からロータリー正面に続く通り。駅を背にして、最初の交差点の右側、白っぽい煉瓦造りの5階建てのビル |
高知県 | たにがわ薬局 | 医薬品販売 | 土佐清水市幸町4-24 | 0880-82-3763 | 月~土9:00~19:30 | 日曜休み | 003 | 西南交通清水バスセンター前 |
福岡県 | 黒木書店天神店 | 書籍・CD販売 | 福岡市中央区天神2-8-36 | 092(715)6388 | 9:00~24:00 | 無休 | 003 | 明治通り沿い 西鉄グランドホテルと岩田屋本館の間 |
福岡県 | 黒木書店片江店 | 書籍・CD販売 | 福岡市城南区神松寺2-20-10 | 092(801)3971 | 10:00~01:30 | 無休 | 003 | 大池通り(福大通り)沿い 城南消防署横 |
福岡県 | 黒木書店姪浜店 | 書籍・CD販売 | 福岡市西区福重5-20-1 | 092(882)6440 | 10:00~24:00 | 無休 | 003 | 地下鉄姪浜駅から国道202バイパスに抜けるバス通り沿い停留所 『石丸新町』前 |
福岡県 | 黒木書店西新店 | CD販売 | 福岡市早良区西新4-1-1 西新エルモール6F | 092(821)9027 | 10:00~20:00 | 無休 | 003 | 国道202沿い 旧・西新岩田屋(現・西新エルモール)内6F 『リブロ』横 |
福岡県 | 喫茶スナックIDOL | 飲食店 | 大牟田市東新町1-8-2 | 09095957965 | 18時~25時(モーニングもやっています) | 無休 | 004 | youmeタウン大牟田のすぐ側(国道沿い) |
熊本県 | 健軍酒店 | 酒小売業 | 熊本県熊本市健軍本町53-7 | 096-369-8000 | 月~土9:00~21:00/日祝15:30~19:00 | 001 | 健軍自衛隊通り沿い/第二空港線入り口そば |
TOP | 年代別 | 映画 | TVドラマ | 音楽 | CM | クイズ | ファンクラブ | 掲示板 |
BGMタイトル | C.X. |
作曲 | 松本 晃彦 |
MIDI | しらぽん |