『トップランナー』(NHK)08/03

楽しみにしていたトップランナーの放映。
案外 、客席は映りませんでしたね。残念。(^^;

俳優として、デビューからの越し方をたどりながら、いまのスタンスを語る織田くん。
ずっとメディアおっかけをやっているので、目新らしい話はありませんが、 毎度のことながら、その 、地に足がついた、しっかりしたものの見方 や考え方に感じ入ります。
いいご両親にていねいに育てられたのでしょうね。
とっても生真面目で、もしかすると 、ある意味気難しい人かもしれません。
はんなりした穏やかな話し方でカモフラージュされてますけど 、太い芯が1本入っていて、 よきにつけ悪しきにつけ 、決してそれをまげることはない、 そう思えました。

攻めの俳優として、じぶんが見たいものやりたいものを企画段階から参加する、という織田くん。
カンチの経験がよほど苦かったようですが、身体を動かせなくなった程の「織田裕二の迷い」と「カンチの迷い」がシンクロして、見ている側としては、とってもよかったですよ。
才能も努力もさることながら、 かなりな強運の持ち主のようですね。

また、 織田ドラマが面白いのは、一貫したテーマがはっきりわかるからなんだなぁ、と改めて納得しました。
最終回で「え?うそぉ〜〜!?」となる連ドラが多いなか、そういう裏切り方をされることはないですもんね。
ただ、織田くんが連ドラに出演されていないここ1、2年の間に、ほとんど全てのドラマにその 公式HPができるほどネットが普及しました。
そこに書き込まれる視聴者の意見で、ストーリーが変わっていったドラマもあるときいています。
・・・もしかして、『恋あせ』もそうだったかも?(爆)
もし、いま『東京ラブストーリー』が放映されていたら、 きっとカンチはサトミのもとにいかなかっただろうな。(笑)

閑話休題。
というわけで、外野がうるさいので(爆)なかなかむずかしくなると思います。
数字が悪かった場合、最初に決めたコンセプトがよほどしっかりしていないと、流されそうになることもあるかもしれませんね。
テーマに沿ったストーリー変更ならいいのでしょうが、それもまたむずかしそう・・・。

最後に 、織田くんは、一生懸命作ったものを「知らなかった」といわれるほど衝撃的なことはない・・といわれてました。
ごめんよ ぉ・・ ハマるまで、歌ってたことを知らなくて。 (^^;
『歌えなかったラブソング』すら知らなかった奴σ(^^;だし、まさかライブまでしてるなんて思ってなかったもん。(((^^;
きっと今でも 織田くんに興味がない人にとっては、案外、知られてないことかも。 (゚゜;)バキッ\(--;
『Love Somebody』 ? あ、『踊る大捜査線』の ♪ねばねば、ね・・知ってるよ・・え?織田裕二が歌ってたのぉ?! ・・・なノリ <経験あり(激爆)

歌はさておき(さておきかい(^^;、ドラマのほうは数々の記憶に残る作品を残されていますし、これからも、もっといいものを見せていただけると思います。
織田くんと同じ時代に生きていてよかった。(*^^*)
時代がちがえば、残された作品を楽しむことはできても、「これから何見せてくれるの?」 という、わくわくする未知の喜びがないですからね。
同じ時代をすごせる幸せに浸って、これからも、 お気楽に文句つけながら、織田くんの示したいテーマは読み損なわないファンでありたいと思っています。

というわけで、期待が重くて大変でしょうが、がんばってね。>織田くん&織田くんを支えるスタッフのみなさん

そうそう。弱点として出てきた「女性と子供」には笑わせていただきました。
男兄弟しかいない子供を男子校にいれるのも考えものですね。(笑)
家族内で唯一の女性であるお母さんが非常によくできた母親だったら、なおさらのことヤバイですよ。
なんか・・・めちゃくちゃ女性に幻想いだいてないか?(爆)>ドリーマー織田くん

TOP年代別映画TVドラマ音楽CMクイズファンクラブ掲示板